×

【経理初心者の転職】ブラック企業の見分け方

ブラック企業の見分け方キャリア

経理初心者の方が転職を行うとき、経理経験が浅いとどのような会社がブラック企業となるのか見分けがつかないと思います。

ここでは、簡単に確認できる方法を2つご紹介します。

スポンサーリンク

口コミサイトを見る

転職の口コミサイトを確認することです。経理部の方の意見はもちろん、管理部門の意見、社風なども確認することが出来ます。

実際にその会社で働いた方の意見なので、貴重な情報となります。

基本的に口コミは良い評判よりも悪い評判のほうが書かれがちになりますので、すべての情報を鵜呑みにすることはお勧めしませんが、あなたの転職におけるこだわりがあればその部分はチェックしておきましょう。

以下の転職会議は有名ですよね。無料で登録できますので、気になる企業をチェックしてみてはいかがでしょうか。

転職会議への登録は公式HPから

転職サイトで求人を見る

2つ目のブラック企業を見極める方法は、転職サイトで求人を見ることです。ちょっとでも転職したいなと思ったら、すぐに登録することをおすすめします。

転職サイトでどのようにブラック企業を見極めるかと言いますと、3ヶ月以上ずっと求人が出ている会社を探すことです。

会社の規模や業界によって異なる点はもちろんあるのですが、経理の仕事は基本的にはどの会社も同じです。

そのため、3ヶ月以上求人がでて、まったく応募者がいないということは滅多にありません。それでも求人が出ているとして考えられるのは次の2つです。

  • 会社の希望にある人材がまだ採用できていない。
  • 採用は出来たが、反対に辞める人もいた。

おそらくは2つ目の退職する方がいて、引き続き求人している場合が多いと予想できます。

入れ替わりが激しいということは、長く働ける環境ではないと考えられます。従ってブラック企業の可能性も高いと言えます。

転職サイトをいくつか登録してみて、行ってみたいと思う企業や業界がどの程度求人が出ているのか確認してみましょう。

マイナビ

マイナビは言うまでもなく有名な転職サイトですね。マイナビエージョントにも合わせて登録することで、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの 情報提供も受けられます。

よりあなたにマッチした転職が可能となりますので、エージョントの方のお話も聞いてみることをおすすめします。

マイナビエージェントへの登録は公式HPから

doda

パーソルキャリアという会社が行っている「doda」は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイトです。 まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方もdodaで自分に合った求人を見つけることができます。

大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトであり、エージェントサービスもdodaの専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動のサポートをしてくれます。

dodaの登録は公式HPから

ミイダス

転職アプリのミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。

自分から応募するのではなく、企業側からオファーが届きますので、自分ではたどり着かないような企業に出会う可能性もあります。

ミイダスへの登録は公式HPから

まとめ

社員数の少ない中小企業となるとなかなかブラック企業を見抜くことは難しいですが、聞いたことある名前の会社であれば、上記のサイトで情報を得ることが出来ます。

  • 口コミサイトを見る
  • 転職サイトに登録する

転職の失敗はキャリアの中で痛手となりますので、しっかりと自分にあった会社を選んでほしいと思います。

また、転職エージェントを利用する方はこちらの記事でおすすめの転職エージェントを紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました