転職活動を始める時、転職エージェントに登録する方も多いと思います。
ただ、世の中にはたくさんの転職エージェントがあり、どこを利用すればよいか分からないですよね。
私のおすすめは経理部門や管理部門に特化した転職エージェントを使用することです。
この記事では経理の転職に特化型の転職エージェントをおすすめする理由をお伝えします。
転職エージェントの役割
まず、転職エージェントの役割としては次の3点です。
- あなたに合った求人を紹介してくれる
- 企業にあなたの魅力を伝えてくれる
- 職務経歴書の添削や面接対策など転職活動全般をフォローしてくれる
この3つの役割を果たしてもらうためになぜ特化型がおすすめなのかをお伝えします。
それは、経理の実務を理解してもらっていないと、あなたの話をきっちり理解できないためです。
あなたに合った求人を紹介してくれる
1つ目の求人の紹介においては、あなたの希望に合致した求人をどれだけ案内されるかは転職活動の効率化に大きく影響します。
あなたが連結決算の経験を積みたいと思って転職活動を開始したのに、子会社の経理担当の求人や、単体決算の担当の求人を案内されてもエントリーしようと思わないですよね。
また、あなたが頭の中で考えている希望もあるはずです。
例えば、連結決算がやりたいけれども将来的にはIRの仕事につなげていきたいとか、税務はやりたいけど、専門的にではなくて内容が分かる程度で良いなど、なんとなく頭で思っているだけの希望もあると思います。
そのような希望条件をきちんとヒアリングで拾ってくれるかも大事ですよね。
あなたの希望を理解し、そのうえであなたの許容範囲内の求人を紹介してくれることが理想的ですので、無駄なやり取りを避けるためにも、経理業界の専門知識をきちんと持っている特化型のエージェントをおすすめします。
企業にあなたの魅力を伝えてくれる
2つ目のあなたの魅力を企業に伝えてくれるという点に関しても同様です。
エージェントが企業へのエントリーを行なってくれる時に、エージェントから企業へもあなたの魅力をお伝えするための推薦文というものをあなたのエントリー書類と合わせて送付しています。
その推薦文にあなたの魅力が十分に表現されているかは書類通過の1つの要因となります。
従って経理実務でのあなたの貢献度をきちんと理解できるエージェントを選ぶべきです。
例えば、あなたが経費精算の業務を行っていたとして、「従業員からの申請ミスを減らし、締め切りをきっちり守れる組織体制に改善しました」という自己アピールをしたいとします。
経理実務を知らない方で、この難しさを正しく理解できるエージェントがどれだけいると思いますか。経理経験がなければ、そんなの当たり前なのではないかと思うのではないでしょうか。
つまり、経理実務を理解している方でないと、「具体的にどのような改善を行ったのですか。」とか、「苦労した点はどこですか。」などの質問に答えてもなかなかその苦労や功績が伝わりません。
ここを理解したうえで推薦文にあなたの魅力を記載してくれる方が理想ですよね。
職務経歴書の添削や面接対策など転職活動全般をフォローしてくれる
3つ目の職務経歴書や面接対策も同様ですが、経理の面接官が確認したいポイントをきちんと押さえているエージェントでないと、フォローは難しいです。
職務経歴書においても、書き方の表現や、職務内容として具体的にどこまで書いた方がいいのかなど、適切なアドバイスが欲しいところですよね。
面接に進むことが出来れば、面接官は経理部門の方なので理解してもらえると思いますが、まずは希望する求人にエントリーが出来、書類を通過する必要があります。
そのため、私は転職エージェントを使うのであれば、経理業界の実務にも精通した特化型を使うことをおすすめします。
大手のエージェントか中小のエージェントか
次に転職エージェントが所属している会社が大手企業か中小企業のどちらがいいのかという点ですが、私のおすすめは中小をメインで利用し、大手はサブで利用することです。
理由は以下になります。
- 大手は抱えている顧客が多いため、転職者1人1人へのサポートが劣る
- 大手と中小で扱っている求人内容に大差はない
1つ目のサポートの差ですが、1人の担当者が何人の転職者を同時にサポートしているのかが関係してきます。
エージェントも仕事なので、転職活動が上手くいきそうな方を優先的にサポートします。(転職成功した数が自身の成績にも直結しますので。)
従いまして、持っている顧客数が少ない方があなたにかける時間は必然的に増えてきますので、より手厚いサポートを受けることが出来ます。
顧客数は基本的には組織の規模に比例しますので、大手の方が多い傾向にあります。
実際に私が転職した時も、大手のエージェントの方は途中から求人案内を送ってくるだけになったにも関わらず、中小のエージェントの方は求人内容の魅力や今後紹介する求人の方向性、面接のフィードバックからのアドバイスなどを定期的に行っていただきました。
2つ目の求人内容ですが、ほとんどの求人はどちらの会社からも紹介されます。
その理由はエージェントのビジネスが完全に成果報酬だからです。転職した方を紹介した企業が、その方の年収の3割程度を報酬としてもらいます。
従いまして、企業側も応募者を紹介してもらうだけならタダなので、多くのエージェントと協力したほうがよりたくさんの応募者を集めることが出来ます。(もちろん人事担当者は各社とのやり取りの工数が増えますので限度はあります。)
そのため、大手のエージェントも中小のエージェントも同じ求人を手に入れることが出来、求職者にも同じ内容で提供することが出来ます。
上記の理由から求人内容に大きな差がないのであれば、手厚いサポートが期待できる中小をメインで使用し、補完的に求人を確認するために大手を利用するということを私はおすすめします。
具体的におすすめの転職エージェントを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
注意点
最後に転職エージェントを使うときの注意点をお伝えします。
それは、どれだけいい会社のエージェントであっても、結局は人と人の相性があるという点です。
話の伝わりやすさや、あなたとエージョンの仕事への価値観などずれる部分はどうしても出てきます。
また、大手でも手厚いサポートをしてくれるエージェントもいれば、中小でもサポートの少ないエージェントも存在します。
正直な話、あなたの担当者が誰になるのかという運要素もあります。
従いまして、同時に利用できるエージェントの数に決まりはありませんので、なんとなく合わないなと思ったら他のエージェントに乗り換えましょう。
もちろん同じ会社内で担当を変えてもらうことも出来ますので、担当を変えて欲しい旨を伝えてみるのも1つの手です。
まとめ
経理におすすめの転職エージェントをご紹介しました。
転職活動が長引くほど転職先に妥協しがちになります。
効率よく成功できるように、転職エージェントも最初から正しく選定して利用していきましょう。
この記事があなたに役立てばうれしいです。