×

【転職面接】志望動機の作り方

転職面接の志望動機 キャリア

転職活動をしていて、面接で必ず聞かれるのが志望動機です。でも転職活動に慣れていない人からすると、何を話していいのか分からないですよね。

社会人経験を積んだうえでの回答になりますので、当然大学生の就職活動の時とは回答の内容が異なります。

そこでこの記事では、転職活動の面接で聞かれる志望動機の作り方について解説します。

スポンサーリンク

志望動機の3つのポイント

まず、志望動機を作る上でのポイントは次の3つを含めることです。

  • 自分のこれまでのキャリアが活かせること
  • この転職で叶えたいことが出来ること
  • 企業の魅力を感じたところ

この3つを含めて答えることが出来れば、なぜあなたがその企業を志望したのかを説得力を持って説明することが出来ます。

反対に1つでも欠けると、「他の企業でもいいんじゃないの」という判断をされる恐れがあります。そのため、必ずこの3つは含めるようにしましょう。

そして、大前提として、そもそもこの3つが回答できる求人に応募するということが大事です。では、1つずつ解説していきます。

自分のこれまでのキャリアが活かせること

次の会社でもこれまでのキャリアが活かせることが重要です。

例えば、上場企業で連結決算を担当していた方が転職活動を行う場合、いきなり未経験の税務の職種に応募しても、なかなか採用には至らないでしょう。

転職先は即戦力を求めていますので、まずは自分が会社の役に立てるところをアピールすることが重要です。従って、求人票をよく読み、連結決算の経験がその会社で活かせることを回答に含めましょう。

この転職で叶えたいことが出来ること

転職で叶えたいことはキャリアアップのためでも、ワークライフバランスのためでも構いません。

あなたが転職する理由として考えていることが、実現できる理由を回答しましょう。

同じ例を使用しますが、連結決算をやっていた方が、キャリアアップのために税務の仕事をしたいというのが転職理由だった場合、その業務を経験できるキャリアプランがその会社で描けなければなりません。

例えば、求人票に「将来的に税務のポジションへの異動も可能」と書いているとか、「連結決算及び税務申告の業務を担当していただきます」と書いていたりすると、あなたの転職理由が実現できることが分かります。この内容を志望動機の回答に含めましょう。

求人票から読み取れない場合は、面接の逆質問で聞いてみてもいいと思います。

ちなみにキャリアプランについてはこちらの記事でも解説しておりますので、ご覧ください。

企業の魅力を感じたところ

キャリアが活かせて、あなたがやりたいことが出来る会社というのは、いくつかあると思いますが、その中でもその会社を選んだ理由をきちんと回答に含めるようにしましょう。

事業内容に興味を持った。企業理念に共感した。その会社の製品やサービスを使っており気に入っている。色々な理由があると思いますが、あなたがその会社にエントリーしようと思った理由をきちんと言語化しておくことが大事です。

ここが曖昧だとスキル面では合格基準に達していても採用されない可能性があります。その企業で働きたいという熱意は転職活動においても大切です。

まとめ

以上が転職活動の面接時に答えるべき志望動機の3つのポイントです。再度記載すると次の3つになります。

  • 自分のこれまでのキャリアが活かせること
  • この転職で叶えたいことが出来ること
  • 企業の魅力を感じたところ

この3つのポイントを意識して、皆さんも志望動機を考えてみてください。

ちなみに、志望動機を作る上でもっと詳細を知りたいと思ったことは、そのまま面接での逆質問に使えます。ありきたりな質問ではなく、あなたが純粋に知りたいと思ったことなので、面接での回答とも一貫性が生まれますし、結果的に高評価に繋がるでしょう。

この記事で皆さんの転職活動が成功することを祈っています。

転職エージェントを利用して転職する方はこちらの記事もご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました